海と日本プロジェクトin埼玉県とは?

saitama_about

埼玉県は、内陸部に位置することから、海に触れる機会は決して多くありません。

一方で、県土に占める水辺空間の割合は約5%、河川面積だと3.9%で日本一、
川幅も2.5kmで日本一と、埼玉県は川に関しては日本一揃い、まさに川の国なのです!
県も、河川に関する施策や教育などを数多く展開しています。

このように、一見すると海との繋がりが薄いように思われる埼玉県ですが、
「未来の海を守る」というテーマは、埼玉県民にとって決して他人事ではありません。

そこで立ち上がったのが、この「海と日本プロジェクトin埼玉県」です。
川は海と繋がっています。川を大事にし愛する事は、海を大事にし愛する事に繋がります。

好きな魚を当たり前のように食べている現在の状況は、決して当たり前ではありません。
海の環境を守るためには、その養分をつくる山や川を守る必要があり、
その為には、「川の国」に住む、埼玉県民が誰よりも意識する必要があるのだと、
私たちは思います。

これから、このウェブサイトに埼玉県の川に対する取り組み、
そして、川の行きつく先である海に関連した、様々な情報をアップしていきます。
川の国・埼玉が起こす取り組みに、ぜひご注目ください!

Pickup

  1. 01
    海なし県埼玉県で海の幸を地域の魅力に

    埼玉県寄居町の飲食店3店が企画する、海なし県埼玉県で海の幸を味わう海釣り「爆釣ツアー」で2月21日、…

  2. こどもわーく1
    魚屋さんのお仕事を体験!『こどもわーく 魚屋sakana…

    2023年2月25日(土)sakanabacca豪徳寺でお仕事体験プログラム「こどもわーく」を開催し…

  3. ブログ6
    くら寿司が出前授業 児童が水産業や食品ロス学ぶ🐟

    回転ずしチェーンの「くら寿司」が三郷市の小学校で出前授業を行い、児童たちは水産業や食品ロスなどの問題…

  4. Photo_23-01-28-14-10-31.857
    超希少!コククジラの骨格掘り起こし&3Dスキャン特別授業…

    今月28・29日、日本財団海と日本プロジェクト「3Dスーパーサイエンスプロジェクト」の特別授業…

  5. 家康くんと
    房総半島湾岸警備!?

    幼少期を浦和で過ごし現在は埼玉県北部中心にイベント、テレビ、ラジオで活動中 ちょん髷稼業26年のぼで…

海と日本PROJECT in 埼玉県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://saitama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://saitama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 埼玉県</a></iframe><script src="https://saitama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP