レポート

「海なし埼玉」でも魚介類の養殖が可能に?!久喜市で講演会✨

ブログ①

海のない埼玉県で、魚介類の養殖方法を学ぶ講演会が久喜市で開かれました。

講演会の講師を務めたのは、岩手県の一関工業高等専門学校・未来創造工学科の渡辺崇准教授です。  

テーマは「魚介類は『とる』から『つくる』」。

海のない埼玉県で養殖する方法を講演しました!

飼育に使用した水を浄化して再利用し魚介類を育てる方法?!

講演の中で、渡辺准教授は2000年以降、日本の総漁獲量のうち養殖が占める割合は25%前後で推移しているのに対し、世界は50%を超えていて「とる」よりも「つくる」が定着していると指摘しました。

そして、飼育に使用した水を浄化して再利用し魚介類を育てる「閉鎖循環式陸上養殖」を紹介し、海がなくてもウニやアワビなどを養殖できると説明しました!

この養殖方法を実践できれば、埼玉でも魚やウニなどの養殖が可能になるのです!!

しかし、この養殖法は水温の管理などの運用コストが高く、現在はあまり定着していません。 このため、一関高専と久喜市にある天然温泉の「なごみの湯」は、DX技術を使った水温管理システムを導入し、低コスト型の「閉鎖循環式陸上養殖」によるウニの養殖事業を計画しているといいます!DX技術で養殖なんて、素敵すぎます

来年9月に、青森県八戸市から仕入れた6000個のウニの養殖を始め、2か月後には都内を中心に販売する予定だということです!

埼玉で育ったウニを食べられる日も近いとのことですね

イベント名「海なし埼玉」でも魚介類の養殖が可能に?!久喜市で講演会✨
  • 「「海なし埼玉」でも魚介類の養殖が可能に?!久喜市で講演会✨」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://saitama.uminohi.jp/widget/article/?p=2095" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://saitama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 埼玉県</a></iframe><script src="https://saitama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. DSC_0350
  2. メインビジュアル
  3. 秋篠宮さま1
  4. 県庁オープンデー1
  5. 海彩給食➀
  6. Photo_23-11-16-12-15-09.887

Pickup

  1. DSC_0350
    【 海のキッズサポーター】 『こーた』さんのご紹介✨

    日本各地から海に興味・関心がある子どもたちが海と日本プロジェクトのさまざまなイベントに参加し、海への…

  2. メインビジュアル
    【海のキッズサポーター】 『Hika』さんのご紹介✨

    日本各地から海に興味・関心がある子どもたちが海と日本プロジェクトのさまざまなイベントに参加し、海への…

  3. Photo_23-11-16-12-15-09.887
    大学生とコラボ!3年目のときがわ町の海彩給食✨

    魚を好んで食べない=魚離れがいわれる中、ときがわ町と海と日本プロジェクトin埼玉県が今年もコラボ!3…

  4. Photo_23-10-23-18-15-15.217
    海のごちそうフェス!海なし県・埼玉も大盛り上がり🌊

    『知れば知るほど、海はおいしい。』をテーマに掲げ、10月21日・22日に二子玉川ライズの中央広場で開…

  5. supo GOMI6
    明日放送!📺スポGOMIワールドカップ日本STAGE🗾

    10月9日(月・祝)に東京・新宿で開催されたスポGOMIワールドカップ日本STAGEの模様が明日のテ…

海と日本PROJECT in 埼玉県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://saitama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://saitama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 埼玉県</a></iframe><script src="https://saitama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP