レポート

のぼさんが埼玉が誇る海のごちそうをリポート

IMG_5988

10月10日はトト(=魚)の日。そして10月10日から16日までは日本財団・海と日本プロジェクトの一環として海のごちそうウィークとして名付けれられています。そんな中、オリジナルイベント「うなじぃ調査隊!」にも参加してくれた野原のぼさんが埼玉県が誇る海のごちそうをリポートしてきてくれました。海なし県・埼玉が誇る海のご馳走の一つは「浦和のうなぎ」。そう、うなぎは海で生まれ川で育つ魚、海と川を繋ぐ魚なんです。今では地場のうなぎはいなくなってしまいましたが、うなぎの蒲焼という江戸時代から続く伝統の味は、しっかりと受け継がれているのです。

美味しくいただいているだけ?

身の表面はパリッとしているものの、中はふんわり。タレはさっぱりと甘辛い。そして写真では伝わりませんが、なんとも言えない香ばしさ。のぼさんの箸が止まりません。あれ、リポートというより美味しく頂いているだけ?美味しい食べものを食べると自然と笑顔になりますよね。絶滅危惧種にも指定されている二ホンウナギ。うなぎを守り、育て、食べる。うなぎの伝統を未来まで伝えていく為に海と川、両方の環境を守る事が大切なんですね。知ればしるほど。海はおいしい。

イベント名海のごちそうウィーク
  • 「のぼさんが埼玉が誇る海のごちそうをリポート」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://saitama.uminohi.jp/widget/article/?p=1938" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://saitama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 埼玉県</a></iframe><script src="https://saitama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. DSC_0350
  2. メインビジュアル
  3. 秋篠宮さま1
  4. 県庁オープンデー1
  5. 海彩給食➀
  6. Photo_23-11-16-12-15-09.887

Pickup

  1. DSC_0350
    【 海のキッズサポーター】 『こーた』さんのご紹介✨

    日本各地から海に興味・関心がある子どもたちが海と日本プロジェクトのさまざまなイベントに参加し、海への…

  2. メインビジュアル
    【海のキッズサポーター】 『Hika』さんのご紹介✨

    日本各地から海に興味・関心がある子どもたちが海と日本プロジェクトのさまざまなイベントに参加し、海への…

  3. Photo_23-11-16-12-15-09.887
    大学生とコラボ!3年目のときがわ町の海彩給食✨

    魚を好んで食べない=魚離れがいわれる中、ときがわ町と海と日本プロジェクトin埼玉県が今年もコラボ!3…

  4. Photo_23-10-23-18-15-15.217
    海のごちそうフェス!海なし県・埼玉も大盛り上がり🌊

    『知れば知るほど、海はおいしい。』をテーマに掲げ、10月21日・22日に二子玉川ライズの中央広場で開…

  5. supo GOMI6
    明日放送!📺スポGOMIワールドカップ日本STAGE🗾

    10月9日(月・祝)に東京・新宿で開催されたスポGOMIワールドカップ日本STAGEの模様が明日のテ…

海と日本PROJECT in 埼玉県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://saitama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://saitama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 埼玉県</a></iframe><script src="https://saitama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP