レポート
2024.12.24

みんなで!リバサポ清掃部

12月1日、越谷市のレイクタウン近く大相模調節池親水公園で「みんなで!リバサポ清掃部」が開催されました。このイベントは、埼玉県環境部水環境課がさいたまリバーサポーターズプロジェクトの一環で、川を好きになって川に親しんでもらうことを目的とし、水辺のボランティアデビューのきっかけになる取り組みとして開催しました。

 

ウォーキング&プロギング

  1. ウォーキングコース
  2. プロギングコース

コースは「ウォーキングコース」と「プロギングコース」の2つ!
「プロギング」とは、ジョギングを楽しみながらごみ拾いをするスウェーデン発祥のエクササイズです。約5kmの元荒川のコースをジョギングしながらごみ拾いします。

「ウォーキングコース」は約3kmある大相模調節池周辺を歩きながらごみ拾いします。

いよいよ集計!

参加者53名による約1時間のごみ拾いの結果・・・

ウォーキングコースは3チーム合わせて2.2kg。プロギングコースは9キロのごみを拾い、全体で11.2kgのごみが集まりました。

参加者からは「普段、自分の住んでいる街ではこのような活動をしていないので、楽しかった」「ジョギングしながらのごみ拾いは、健康にも良いので一石二鳥だと思う」などの声が聞かれました。

 

みなさんもプロギングにチャレンジしてみてはいかがでしょうか!?

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

家から2時間先の非日常「そうだ、海へ行こう」
レポート
2025.01.14

家から2時間先の非日常「そうだ、海へ行こう」

海なし県の会社で陸上養殖でサーモンを育てる🐟!!
レポート
2024.12.05

海なし県の会社で陸上養殖でサーモンを育てる🐟!!

ページ内トップへ