レポート

コンタクトレンズの空ケース回収で海の環境保全✨

IMG-7305

環境保全を進めようと、三芳町とコンタクトレンズの製造・販売を行うシードは、コンタクトレンズの空ケースの回収活動に関する連携協定を結びました。

締結式~三芳町の林伊佐雄町長とシードの浦壁昌広社長~

23日の締結式には、三芳町の林伊佐雄町長とシードの浦壁昌広社長が参加し、ブリスターと呼ばれるプラスチックでできたコンタクトレンズの空ケースを回収する活動を連携して行うとした協定書を交わしました📚

回収した空ケースは流通パレットに生まれ変わる!?

シードは2019年からコンタクトレンズの空のケースを回収する活動を行っていて、全国の眼科やコンタクトレンズ販売店などと協力し、全国およそ880ヵ所に回収ボックスを設けています🚮

回収された空ケースは運送などに使用される流通パレットに生まれ変わり、売却した収益が海の保全団体へ寄付されます🚢

自治体との協定は初!

これまでに企業や学校などとの連携はありますが、自治体と協定を結ぶのは今回が初めてです。

協定締結を受け、三芳町は町役場と町の中央図書館にボックスを設置し、回収を呼びかけるということです。

プラスチックごみを再利用

プラスチックごみを再利用して環境保全に繋げていくこと大切だと改めて感じます☺

  • 「コンタクトレンズの空ケース回収で海の環境保全✨」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://saitama.uminohi.jp/widget/article/?p=2194" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://saitama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 埼玉県</a></iframe><script src="https://saitama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. 集合写真低画質
  2. Photo_23-05-24-10-37-44.450
  3. 2023スポGOMIワールドカップ埼玉STAGEチラシ(表)0418最終稿
  4. 01
  5. こどもわーく1
  6. ブログ6

Pickup

  1. Photo_23-05-24-10-37-44.450
    埼玉県産!養殖サバを視察👀

    海なし県・埼玉ですが、最近では県内でさまざまな魚の養殖が進めされているんです!そのうちの一つが神川町…

  2. 2023スポGOMIワールドカップ埼玉STAGEチラシ(表)0418最終稿
    史上初!世界を目指せ!スポGOMIワールドカップ埼玉ST…

    毎年開催している「スポGOMI甲子園」に加えて、今年は史上初めて「スポGOMIワールドカップ」の開催…

  3. 01
    海なし県埼玉県で海の幸を地域の魅力に

    埼玉県寄居町の飲食店3店が企画する、海なし県埼玉県で海の幸を味わう海釣り「爆釣ツアー」で2月21日、…

  4. こどもわーく1
    魚屋さんのお仕事を体験!『こどもわーく 魚屋sakana…

    2023年2月25日(土)sakanabacca豪徳寺でお仕事体験プログラム「こどもわーく」を開催し…

  5. ブログ6
    くら寿司が出前授業 児童が水産業や食品ロス学ぶ🐟

    回転ずしチェーンの「くら寿司」が三郷市の小学校で出前授業を行い、児童たちは水産業や食品ロスなどの問題…

海と日本PROJECT in 埼玉県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://saitama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://saitama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 埼玉県</a></iframe><script src="https://saitama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP