レポート
2025.11.20

カヌーで川のゴミ掃除✨

行田市にあるものつくり大学内にFMクマガヤサテライトスタジオが10月末オープンしたのはご存知でしょうか?

毎週水曜日はそのスタジオからの公開生放送♪

どうもパーソナリティのぼです。

身近な川で定期的にゴミ拾いをする鈴木さん!

先日のぼうカヌー倶楽部代表の鈴木利典さんがゲストに来てくれました。

山登りなどアウトドアが好きだという鈴木さんは各地に出かけることが多かったそうだ。

そんな鈴木さんが近所でサイクリングをしている時に星川の上流から下流にかけておびただしいゴミがあるのを目撃し清掃活動をはじめたのだと。

今では埼玉県や行田市とも連携をして地域の環境を守るための活動を精力的に行っている。

その時にご自身のカヌーも活用して清掃をしているとのこと。

また、身近な川で定期的にゴミ拾いをする鈴木さんは言う。

定期的にやってもゴミがなることはなく年間で考えると大量のゴミが行田市の川から海に流れ込んでいる。

世界中では燃えないゴミ800万トンが海を汚しているとも。

ただ一緒にゴミ拾いをしましょう!というのではなく川に親しんでもらうことを考えているようだ。

川遊びをや水辺で遊ぶことを通してそれらの場を大切にする意識をもってもらいたいとのこと。

身近に川や環境を考えるキッカケに…😊

これからやりたことは、忍城の水堀を活かして作られた水城公園の沼でカヌーを乗れるようにして子どもが体験できるようにすること。

なるほど、とても楽しそうであり身近に川や環境を考えるキッカケにもなりそうだ。

そして、行田観光の名所になる気もする。

恐るべし!のぼうカヌー俱楽部

レポーター紹介

野原のぼ

ちょん髷稼業29年
FMクマガヤパーソナリティ
「のぼ一座」や「明るく挨拶」や「忍城おもてなし甲冑隊」としても地域にお楽しみをお届け中

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

仕事終わり都心で「釣り」と「鮮魚」を楽しむ😊
レポート
2025.11.19

仕事終わり都心で「釣り」と「鮮魚」を楽しむ😊

「I LOVE 海と日本プロジェクト」~安達勇人~
レポート
2025.11.17

「I LOVE 海と日本プロジェクト」~安達勇人~

ページ内トップへ