レポート
2025.03.19

入間川で環境学習

2024年7月、生き物に触れるなどして自然への理解を深めてもらおうという環境学習が入間川で行われ、狭山市の小学生が参加しました。

入間川の環境学習は20年以上続けられており、5日は狭山市立入間川小学校の5年生およそ70人が参加しました。

講師は環境問題に取り組む市民団体のメンバーや狭山市環境課の職員が務めました。児童たちは3つのグループに分かれて、学習しました。

「カヌー体験」をするグループは児童たちがパドルを使ってこぎながら普段見ることのない景色を楽しんでいました。

「生き物調査」では、網を使いながら、おたまじゃくしなどの入間川に生息する生き物を採集しました。

また、「水質調査」では、水質をチェックできる器具を使い、入間川がいかにきれいかを調べていました。

 

美しい自然と豊かな文化が特長の入間川。その価値を次世代へつないでいくためには、子供たちに川の大切さを伝えてくことが不可欠です。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

川のシンポジウム2025
レポート
2025.03.27

川のシンポジウム2025

日本初開催!ワールド・オーシャン・サミット
レポート
2025.03.27

日本初開催!ワールド・オーシャン・サミット

ページ内トップへ