レポート

雨のシーズン前に草加で水防訓練

6月から集中豪雨や台風などで河川が増水しやすくなるシーズンを前に、草加市で土のうを作って積む水防訓練が行われました。  

草加市は過去に水害被害が多発したことを受け、職員の水防活動への意識や技術を高めようと、およそ30年前から水防訓練を行っています。  

訓練の様子

新人職員や消防隊員などあわせて103人が参加した訓練では、道路や水路を管理する維持保修課の職員が、土のうの作り方や浸水被害を防ぐための積み方を説明しました。  

このあと、参加者は2人1組になり袋にスコップで砂を入れながら重さ15キロ前後の土のうをおよそ1300個作って積み上げ、本格的な台風シーズンに備えていました。

  • 「雨のシーズン前に草加で水防訓練」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://saitama.uminohi.jp/widget/article/?p=2598" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://saitama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 埼玉県</a></iframe><script src="https://saitama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

Pickup

  1. ごみ拾いの夏が来る!!スポGOMI甲子園2024埼玉県大…

    今年もスポGOMI甲子園が開催されます🚮スポGOMI甲子園とは、3人1組のチームで制限時間内にごみを…

  2. 東京湾に異変!?謎の魚を発見🐟

    こんにちは!海と日本プロジェクトin埼玉県事務局です。今回は私が出会った謎な魚についてご紹介させてく…

  3. 海彩給食2023レポート✨埼玉県行田市&ときがわ…

    魚を好んで食べない=魚離れがいわれる中、子どもたちに魚や海藻などを積極的に食べる機会を増やし、海への…

  4. 【 海のキッズサポーター】 『Mizuki』さんのご紹介…

    日本各地から海に興味・関心がある子どもたちが海と日本プロジェクトのさまざまなイベントに参加し、海への…

  5. ポイ捨てごみのアメダスを…✨ピリカの『タカノメ』×川越市…

    待中で見かけるポイ捨てごみの調査に取り組んでいる「ピリカ」。ピリカが独自に開発したスマートフォンのカ…

海と日本PROJECT in 埼玉県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://saitama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://saitama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 埼玉県</a></iframe><script src="https://saitama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP