レポート

くら寿司が出前授業 児童が水産業や食品ロス学ぶ🐟

ブログ6

回転ずしチェーンの「くら寿司」が三郷市の小学校で出前授業を行い、児童たちは水産業や食品ロスなどの問題について学びました。  

将来のお寿司には魚がない…!??

出前授業は、SDGsへの関心を高める教育の一環として「くら寿司」が全国で企画していて、2月27日は埼玉県の三郷市立丹後小学校で行われ、5年生児童57人が参加しました。  

授業では、気候変動などの影響で魚が取れる量や漁師が減っているため、将来、寿司のネタがなくなってしまうかもしれないと説明されました。

その上で、くら寿司が通常はあまり食べられない魚も漁師から買い取り、工夫して商品化するなど、食品ロス削減につなげていることを紹介しました。 

食品ロスを減らす!レーンゲーム!

さらに、この日は体育館に回転ずしのレーンが登場。  

「いかに食品ロスを減らしながらネタを提供できるか」を競うゲームが行われました。

作り手の児童は事前に知らされた寿司の人気ランキングをもとに、どのネタを作るかを考えます。 一方、利用客の児童は手元のカードを引き、注文するネタをランダムで決めます。

カードはランキングが上位のものほど多く、作り手は廃棄する量を減らすため、戦略的にネタを選んでレーンに流します。児童たちは限りある資源を無駄なく使うことの大切さを、楽しみながら学んでいました。

イベント名くら寿司が出前授業 児童が水産業や食品ロス学ぶ🐟
  • 「くら寿司が出前授業 児童が水産業や食品ロス学ぶ🐟」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://saitama.uminohi.jp/widget/article/?p=2144" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://saitama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 埼玉県</a></iframe><script src="https://saitama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. 01
  2. こどもわーく1
  3. 家康くんと
  4. FnED5JmaYAEZIvr[1]
  5. ブログ①
  6. ブログ1

Pickup

  1. 01
    海なし県埼玉県で海の幸を地域の魅力に

    埼玉県寄居町の飲食店3店が企画する、海なし県埼玉県で海の幸を味わう海釣り「爆釣ツアー」で2月21日、…

  2. こどもわーく1
    魚屋さんのお仕事を体験!『こどもわーく 魚屋sakana…

    2023年2月25日(土)sakanabacca豪徳寺でお仕事体験プログラム「こどもわーく」を開催し…

  3. ブログ6
    くら寿司が出前授業 児童が水産業や食品ロス学ぶ🐟

    回転ずしチェーンの「くら寿司」が三郷市の小学校で出前授業を行い、児童たちは水産業や食品ロスなどの問題…

  4. Photo_23-01-28-14-10-31.857
    超希少!コククジラの骨格掘り起こし&3Dスキャン特別授業…

    今月28・29日、日本財団海と日本プロジェクト「3Dスーパーサイエンスプロジェクト」の特別授業…

  5. 家康くんと
    房総半島湾岸警備!?

    幼少期を浦和で過ごし現在は埼玉県北部中心にイベント、テレビ、ラジオで活動中 ちょん髷稼業26年のぼで…

海と日本PROJECT in 埼玉県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://saitama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://saitama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 埼玉県</a></iframe><script src="https://saitama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP