レポート
2024.03.22

志木市「カッパ伝説」~前編~

埼玉県の南西部に位置する志木市。面積は9.05㎢、東西に4.7kmと、全国6番目の小さな市で、東京都心まで約20分というアクセスの良さから、住宅都市・商業都市として発展してきています🏠

そんな志木市に昔から伝わるのが「カッパ伝説」。志木市広報大使を務めるキャラクター「カパル」や、市内には多くのカッパの石像が点在するなど、その伝説は今もなお語り継がれています📚

そこでリバサポさんが、「志木市のカッパ伝説」を調査!前編では、志木市と川の深い関わりや、カッパ伝説のゆかりなどを紹介します。

江戸と川越をつなぐ

志木市と川には深い関わりが!

市内には新河岸川、柳瀬川、荒川の3本の川が流れ、今も自然や田園風景が数多く残っています🏔

また江戸時代には、新河岸川と柳瀬川の合流地点に河岸場が設けられ、江戸と川越をつなぐ重要な物流の拠点として栄えた歴史もあります🧳✨

「いろは親水公園」にある看板には、新河岸川は、豊かな水量を常に保つことができたため、江戸時代から明治時代にかけて、舟運に利用され、交通の大動脈として重要な役割を果たしたとあります。

 

志木市の「カッパ伝説」

  1. 宝幢寺にあるカッパ像「大門」
  2. 宝幢寺のカッパ像3体

そんな志木市のホームページには、宝幢寺に伝承されている「カッパ伝説」の一部が掲載されています💻

「ある時、宝幢寺のお地蔵さんは、風雨の中からかすかに聞えてくる馬の鳴声を頼りに柳瀬川のふちに来てみると、一頭の馬が目前の流れにおびえたように四つ脚をふんばって鳴いていた。

お地蔵さんは、馬がてっきり泥にはまったものと思って近寄ると、葦の茂みに人間なら5、6歳くらいのカッパがおり、馬を川に引き込もうとしていた。

お地蔵さまから厳しく諫められた末に、改心することを約束してカッパは許されたのであるが、その後、宝幢寺の台所の流し台にはだれが届けるのか時々、川からとりたての鯉や鮒などが朝早く置いてあった。

寺の人達は不思議なことだと話していたが、そのうちだれいうとなく、改心したカッパがお礼に届けるのだというようになった」

詳細は志木市ホームページに、「宝幢寺の地蔵さんとカッパの話」(https://www.city.shiki.lg.jp/site/hisyo/2667.html)にも掲載されています!

SAITAMAリバーサポーターズ

SAITAMAリバーサポーターズさんの記事、写真を引用しております!

ぜひ下記URLよりご覧下さい💛

【リバーラブストーリー】志木市「カッパ伝説」を追え!~前編~

.。o○リバサポ「SAITAMAリバーサポーターズ」とは.。o○                        埼玉が誇るべき川に秘められた可能性をさらに拡げるべく、暮らし、ビジネス、カルチャー、スポーツ、エンタメ、社会活動……
多岐にわたる営みを「川の力」を通じて支援しながら、県民、団体、企業が一体となって、未来に向けて河川環境を守り、育み、「川の恵」に感謝しながらSDGsの実現を目指すというプロジェクトです。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

大宮公園舟遊池に24年ぶりに貸しボート復活🚤
レポート
2024.07.17

大宮公園舟遊池に24年ぶりに貸しボート復活🚤

埼玉から海へ直通! 関東の物流を支えた二本の大動脈
レポート
2024.07.08

埼玉から海へ直通! 関東の物流を支えた二本の大動脈

ページ内トップへ