2020年のアーカイブ

  1. 智光山公園こども動物園にアメリカバクが仲間入り/埼玉県

    狭山市にある智光山公園こども動物園に器用に動く鼻が特徴の「アメリカバク」1頭が仲間入りしました。…

  2. 国指定史跡「見沼通船堀」の見学会開催 /埼玉県

    水をせき止めて、水位を調節し船を通す閘門式運河「見沼通船堀」で、現地を歩きながら歴史を振り返る見学会…

  3. さいたま新都心 東京五輪に向け テロ対策訓練/埼玉県

    来年の東京オリンピック・パラリンピックを前に、26日、さいたま市で爆発物のテロ対策や警備犬による犯人…

  4. 彩の国埼玉環境大賞の審査会/埼玉県

    環境保全について社会貢献活動に取り組む県内の個人や団体、企業などを表彰する「彩の国埼玉環境大賞」の審…

  5. もりちぃが荒川の清掃活動に参加/戸田市

    今回 「コロナに負けるな!市民活動!荒川清掃活動」と言う素敵な企画に参加して来ました。&…

  6. 所沢市の保育園でさんま焼きパーティー/所沢市

    今が旬の秋の味覚「さんま」、所沢市の保育園で園児たちが炭火で焼かれた香ばしいさんまを味わいました。…

  7. 長瀞町ライン下り 聖火リレー リハーサル

    来年7月に予定されている東京オリンピックの開催に向けて、長瀞町の名物・ライン下りによる聖火リレーのリ…

  8. 入間川流域緊急治水対策プロジェクト パネル展開催中

    昨年、台風第19号により荒川水系入間川流域において甚大な被害が発生しました。被害の様子を伝え、国や県…

  9. 三富新田の日本農業遺産 世界農業遺産承認に向け現地調査

    江戸時代に川越藩によって開拓が進められた三富新田に伝わる日本農業遺産の「落ち葉堆肥農法」の世界農業遺…

  10. 埼玉版SDGs実現に向けシンポジウム/さいたま市

    国連が掲げる「持続可能な開発目標」(=SDGsの視点)を取り入れ、誰一人取り残されない社会を目指す、…

Pickup

  1. ごみ拾いの夏が来る!!スポGOMI甲子園2024埼玉県大…

    今年もスポGOMI甲子園が開催されます🚮スポGOMI甲子園とは、3人1組のチームで制限時間内にごみを…

  2. 東京湾に異変!?謎の魚を発見🐟

    こんにちは!海と日本プロジェクトin埼玉県事務局です。今回は私が出会った謎な魚についてご紹介させてく…

  3. 海彩給食2023レポート✨埼玉県行田市&ときがわ…

    魚を好んで食べない=魚離れがいわれる中、子どもたちに魚や海藻などを積極的に食べる機会を増やし、海への…

  4. 【 海のキッズサポーター】 『Mizuki』さんのご紹介…

    日本各地から海に興味・関心がある子どもたちが海と日本プロジェクトのさまざまなイベントに参加し、海への…

  5. ポイ捨てごみのアメダスを…✨ピリカの『タカノメ』×川越市…

    待中で見かけるポイ捨てごみの調査に取り組んでいる「ピリカ」。ピリカが独自に開発したスマートフォンのカ…

海と日本PROJECT in 埼玉県
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://saitama.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://saitama.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 埼玉県</a></iframe><script src="https://saitama.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP