レポート
-
埼玉版SDGs実現に向けシンポジウム/さいたま市
国連が掲げる「持続可能な開発目標」(=SDGsの視点)を取り入れ、誰一人取り残されない社会を目指す、…
-
「いのちの授業」学校で“ヒラメ”飼育/春日部市
海の生き物を飼育することで命の大切さや海洋資源への関心を高めてもらおうと春日部市の学校では子どもたち…
-
プラごみゼロウイーク/埼玉県知事会見
プラスチックごみの海洋流出を防ぐ運動「プラごみゼロウィーク」。今月12日から始まるのを前に、定例会見…
-
大洗サンビーチで「砂浜図書館」
海プロin埼玉県で毎年お世話になっている大洗サンビーチ。今年は新型コロナウイルスの影響で、大洗の海水…
-
新型コロナ影響 金魚価格下落 観賞魚の需要高まる
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、「夏祭り」が軒並み中止に追い込まれています。中止に伴い、祭りで…
-
踊ってみよう、うみダンス~~! stay home with the sea
自粛期間がやっと終わったけど、海開きもしてないところが多いし、外が暑すぎて遊びに行くのはちょ…
-
手作りマスクを作ろう♪ stay home with the sea
新型コロナウイルスの影響で マスクの着用が重要なマナーとなってきている今。 使い捨てマスクや…
-
合戦が由来とされる2つの難読橋 ~「勢揃橋」と「誓詞橋」~
日本語の中には読みにくい漢字がありますが、今はスマホやパソコンの変換機能でかなりカバーできます。…
-
河川橋としては国内最長 上江橋
長さ1609.9メートルで、一般国道が河川を渡る橋では国内最長とされる「上江橋(かみごうばし)」…
-
加須市「彩かんかん」リニューアルオープン
今月1日、加須市にある環境科学国際センターの展示館が、改修工事を経て新たに「彩かんかん」としてリニュ…